MENU

【民泊清掃】土足で入室されてしまったときの床掃除方法と対処法

皆さん、こんにちは。

民泊物件の運営をしていて、こんなお困りごとはありませんか?
ゲストが土足のまま入室してしまい、靴跡が残っている。
キャリーバッグを室内に引いたまま入室してしまい、タイヤ跡が付着して、なかなか汚れが落とせない。


土や泥汚れは放置して蓄積してしまうと、完全に落としきることが難しいので
気づいたらすぐに汚れを落とすことが大切です。
今回は、土足で入室されてしまったときやキャリーバッグのタイヤ汚れの床材別掃除方法と対処方法をご紹介しましょう。

目次

フローリングの掃除方法:掃除機がけと乾拭きで、土・砂を取り除きましょう!

床材がフローリングのお部屋は、まず始めに掃除機で乾いている土や砂を吸い取りましょう。
掃除機かけはゆっくりと木目にそって丁寧に行います。
次に、掃除機で取り除けなかった細かいホコリや土汚れをドライシート、または乾いた雑巾で乾拭きをしましょう。

細い土埃が床面に付着している状態で水拭きをしてしまうと、泥となった汚れが広がってしまうため、必ず乾拭きで細い汚れを取り除いてください。また、取り除けなかった隙間などの汚れや固まってしまった土埃は、使い古しの歯ブラシを使用して、汚れを掻き出しながら、掃除機で吸い込みましょう。

塩ビタイルの掃除方法:泥汚れはメラニンスポンジを使用しましょう!

フローリング以外の塩ビタイルなどのクッションフロアタイプの材質に、こびり付いて泥汚れになってしまったものは掃除機・乾拭きでは落とせないため、水を含ませて水滴がたれないぐらいに軽く絞ったメラニンスポンジで擦り、汚れを落としましょう。水分ヒタヒタになるくらい多すぎると汚れが広がってしまうので、擦ったあとは、必ず乾いた雑巾で汚れの拭き取りを行ってください。

注意点として、メラニンスポンジで床面を強く擦ってしまうと、白く褪せてしまう・傷がついてしまう場合があるので、やさしく擦りながら付着汚れを落とし、必ず乾拭きをするよう手順に注意しましょう。

塩ビタイル:落ちない汚れには住居用中性洗剤を使用。

塩ビタイルの汚れはメラニンスポンジで、たいぶ汚れは落とせます。
しかし、染み付いてしまった汚れは洗剤を使わず落とすことは難しくなります。塩ビタイルの床材は、メラミンスポンジで擦りすぎてしまうと床の表面が変色してしまったり、回復が難しくなってしまいますので、頑固な汚れには住居用の中性洗剤を少量つけたスポンジで擦ります。
フローリングも同様に水拭きにて落とせない汚れは、住居用の中性洗剤を使用しましょう。最後の仕上げに、洗剤成分を水拭きで丁寧に拭き取り、乾拭きをを行なってください。

カーペットや絨毯の掃除方法:繊維に入り込んだ汚れを掻き出す!

絨毯など、繊維製品の汚れは掃除機掛けをして、ブラシで絨毯の繊維に入り込んだ汚れを掻き出しながら掃除機かけを行います。掻き出すコツは、繊維の逆方向にブラッシングすると汚れが出やすなります。その上で、掃除機で吸い込めない細かい土や砂は「コロコロ」などの粘着テープを使用してみてください。

泥汚れなど固まってしまった汚れがある場合は、汚れた部分に固形石鹸、またはハンドソープとぬるま湯で汚れた部分をもみ洗いし、丁寧にすすぎ洗いをして洗剤成分を取り除きましょう。

土足で室内を使用されてしまう前に対策を!

日本と外国では文化が異なっているため、意図せず土足のまま室内に上がってしまうゲスト様もいらっしゃいます。
ハウスガイドに記載をしていても土足で入室されてしまう場合には、ゲスト様がハウスガイドを見ていない場合があります。

主に、ハウスガイドは室内に置いてあることが多いため、ゲスト様が入室してからでは遅い場合もあります。そんなときは、ポップアップを作成し、玄関などドアを開けたとき、ゲスト様の目につくようなところに配置することで、土足で入室されることが軽減されます。

また、玄関前にマットを置き、キャリーケースの車輪部分ついている泥を落としてもらうようにする、玄関横にキャリーケースを置くスペースを作るなどの対策を行うこともできます。

お掃除のお困りごとは、クオリーにお任せください。
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

読者の皆さんの暮らしにお役に立てる情報などを発信していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

目次
閉じる